『ひとり時間×読書』をより楽しむためのブックカフェ。探し方のポイント

コラム

最近はコロナ渦の影響もありオンライン化が進み常に誰かと繋がっている・シェアしていることに疲れている方はブックカフェを利用した『ひとり時間』を堪能してみてはいかがでしょうか。

続きを読む

コロナ渦で急速に浸透したオンライン環境。

便利なアプリやシステムを使えばわざわざ外出しなくてもオンライン環境さえあれば大抵のことは出来てしまうこの環境は便利で快適です。

しかし近年では常に誰かと繋がっている環境が苦痛でありシェア疲れをしている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は読書&カフェでひとり時間を過ごせる『ブックカフェ』についてご紹介したいと思います。

ブックカフェとは

好きな本をとって一層楽しむことができる場所がブックカフェです。

ブックカフェとはカフェと本屋が併設されており、購入した本をカフェに持ち込んで読むことができますし、なんと購入前の本もカフェに持ち込んで読むことができるのです!

読書をしながら優雅にカフェも楽しめるので読書好きにとってはまさにオアシスです。

元々読書をしない方でもブックカフェを利用したことによりその快適さからハマってしまいリピートする方も少なくありません。

今回はそんなオアシス(ブックカフェ)をより有効活用するためのポイントについて説明したいと思います。

このコラムを読むことでこれまでブックカフェを利用したことがない人はぜひ利用していただきたいと思います。

また、いつもブックカフェを利用されている方はより快適に活用することができるでしょう。

自分の生活圏内にあるブックカフェか?通いやすいか?

まずはブックカフェが通学や通勤の途中にあるなど、自分の生活圏内にあるかがポイントです。

もちろん車や電車などを使って遠出をしても利用する価値のあるブックカフェもあるでしょう。

しかし毎回読書を楽しむためとは言え、遠出をするのは大変です。

生活圏内にあればストレスなく読書を楽しめるので一度自分の生活圏内に良さそうなブックカフェがないか調べてみてはいかがでしょうか?

ブックカフェのルールを把握して快適に利用できそうか?

ブックカフェにはスポットによってルールがあります。

例えば持ち込める本の数は2冊まで、雑誌は持ち込み不可・・・など。

雑誌などは折り目が付きやすいですし小説や文庫本などと比較すると傷みやすいのでこういったルールを設けてあるブックカフェもあるのでしょう。

滞在時間についても土日祝日などの込み合う日に90分まで、さらに滞在したい場合は追加オーダー必須といった具合にルールがあるカフェもあります。

こういった細かいルールは予め調べるのは大変なので事項でもお話しますが一度利用してみて自分が快適に過ごせそうか試してみることがおすすめです

実際に利用してみて快適か最終確認を行おう

ブックカフェのルールも把握したら実際に使い心地はどうなのか確認してみましょう。

実際に利用してみることで書店の品揃えは十分か、カフェの店員さんの接客は満足いくものなのか。

また、長時間利用する椅子の座り心地なども確認してみると良いでしょう。

せっかくの『ひとり時間』なので、座り心地や居心地の良し悪しはとても重要ですよ。

実際に利用してみることで新たな発見もあると思いますし、思わぬ不満点も見つかるかもしれません。

ブックカフェ巡りがてら、時間が空いた時にお気に入りのブックカフェを見つけにお出かけしてみましょう。

万が一の時のためにモンスター対策を行う

これまでの条件をクリアしていれば快適なブックカフェライフを楽しめることは間違いないと言えます。

しかし静かな読書の時間における最大の敵と言えるのがモンスターの存在です。

筆者の個人的な経験からよくあるのがカフェに赤ちゃんや幼い子供を連れたママさんが意外に天敵・・・。

赤ちゃんに罪はないのですが、ぐずりだして泣き出してしまうとせっかく本の世界に浸っていたのに
襟首をつかまれて現実世界に引き戻されてしまう時があります。

まさに小さな怪物。

また、ママさん自体もママ友との歓談に盛り上がってしまうこともあります。

そんな事態を防ぐために耳栓、もしくはイヤホンなどがあれば防音できるので万が一の備えになります。

鞄や財布に忍ばせておくとブックカフェに限らず騒音をシャットアウトするのに役立つでしょう。

いかがだったでしょうか?

ブックカフェはお店によって本の持ち込みに制限がなく、滞在時間についてもワンオーダーで好きなだけ滞在できるカフェもありますのでぜひ探してみてください。

自分のお気に入りのブックカフェが見つかれば読書もはかどりますし、人生も豊かになることは間違いありません

読書の時間は 誰にも邪魔されず 自由でなんというか 救われてなきゃあ ダメなんです!

このコラムを読んで快適な読書ライフの一助となれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました