読書をしたいけどどうも小説が苦手・・・という方は創った物語を読むのが苦手なのかもしれません。そんな方には雑誌を読む感覚で読めるノンフィクション小説がおすすめです。
ノンフィクション小説とは過去に実際にあった話や出来事について綴ったもので小説の中では比較的読みやすいジャンルに該当するものといえます。
読書に興味があるものの、何となく乗らない方はまずノンフィクション小説から読み始めてはいかがでしょう。
歌手・俳優として活躍する星野源のエッセイ【そして生活はつづく】
著者:星野源
とにかく面白い!というのが率直な感想です。電車で読むと笑いをこらえるのに必死になります。
恥ずかしいことや失敗したことも明るく書いてあり、苦労したことも楽しんでいるかのように感じます。
本当にバカだな、しょうもないな~と思うような内容もありますが、星野源に愛着がわいてきます。星野源はこんなに面白い人だったのかととても意外な印象を持ちました。
この本を読んで、悩みやしんどい気持ちを少し忘れてケラケラ笑って気分転換しませんか。
30代女性におすすめ!センスが良くなるお買い物エッセイ【買い物とわたし お伊勢丹より愛をこめて】
著者:山内マリコ
三十路前後の女性にぜひ読んでいただきたい一冊。
大人の女性という年代に踏み入れるので持ち物を長く愛用できるいいものに少しずつチェンジしていきたいと思う年代の方には参考書のようなエッセイと言えます。
伊勢丹に売っている山内さんがおすすめする流行に惑わされない定番のものから、少し背伸びしないと買う勇気のでないものまで幅広く紹介されています。
カラーのイラスト付きでちょっとしたエピソードも添えてあり、楽しくなります。
持っている物が紹介されていると、一緒だとうれしくなります。
買い物はいつまでもワクワクした気持ちにさせてくれるなと改めて感じます。友人への贈り物や、自分へのご褒美選びの参考になります。
タイトル買いでも面白かった!鳥に興味が湧いちゃう一冊【鳥類学者だからって鳥が好きだと思うなよ】
著者:川上和人
バードウォッチングに参加していた時に鳥に興味を持ち読んだ本です。
タイトルが強烈でつい購入してしまいました。中身は鳥類学者の研究について楽しく書かれています。
野外調査が想像以上に悪環境下で行われていて、体力が必要なこと、鳥のサブカルなどジョークを交えて教えてくれます。環境保全など真面目なことも書いてあるのでメリハリがあってよかったです。
鳥はカラスや雀しか知らないという方でも楽しく読めます。
お子さんの自由研究などにも使えそうです。楽しく読みながら、生態系についても考えるきっかけになる1冊です。
どんな過酷な環境でも自由を諦めない人のノンフィクション物【ある奴隷少女に起こった出来事】
著者:ハリエット・アン・ジェイコブス
奴隷がどういものなのか詳しく知らなかったので、読んだ時は大きな衝撃を受けました。
アメリカの南部19世紀に奴隷として生まれた少女リンダが自由の身になるまでのつづった自伝です。
性的暴力や物として扱われることの残酷さはショックを受けました。
奴隷から解放されたいと思い、リンダのように逃げるものの、途中で殺されてしまう人がいたり壮絶な内容です。
7年間も屋根裏の立つこともできない狭い空間に身を潜める生活は心苦しくなりました。どんなに過酷でも自由をあきらめないリンダの強さには頭が上がりません。
とても暗く、重い内容ですが、歴史の事実を知れてよかったです。差別について深く考えさせられました
メンズノンノに連載していたものをまとめたエッセイ【メイク・ミー・シック】
著者:山田詠美
男性へ向けたメッセージとして書かれたものですが、女性にも読んでほしいです。
とにかく山田詠美さんの男前なところがカッコいいです。女性が憧れる女性像でもあると思いました。
筋の通った生き方に自信を持ち、誇り高く生きられる人はあまりいないと思います。
こんなに自分の意見をしっかり言えて、自由に生きられたらとても気持ちがよさそうだなと思います。
辻仁成さんの解説がちょうどよい緩和剤になっていて、ほっこりします。
本中の山田さんの写真も素敵で、たまにはハイヒールを履いて背筋をのばしたいなと思わせてくれました。
コメント